住宅のお役立ち情報。室内物干しに便利なホスクリーン!
|

室内物干しに便利なホスクリーン!
(公認ホームインスペクター 既存住宅状況調査技術者)
こんにちは、宮崎の住宅診断士 河野 誠です。
室内物干しにあると便利なホスクリーンです。
取り外しも簡単ですから使わないときは外せば良いですね。
但し、荷重は6キロまでですので、子供さんが下がると壊れてしまいます。
最初に下地が必要ですので、新築の時によく打合せをしてから取り付けるとよいでしょう。
室内干しの罠
ここで間違えて欲しくないのが普通の家では室内干しはしたらいけないことです。
洗濯物から出た湿気によって家が傷んでしまうからです。
ストーブや温風ヒーターも灯油と同じ量の水蒸気が発生しますので使わない方がいいです。
使ってよいのは全館空調と蓄熱暖房の家。
全館空調の家は家中を換気システムで換気していますから影響を受けません。
蓄熱暖房を使っている家は乾燥するので加湿になって丁度いいですね。
家の性能によって室内物干しに向き不向きがあるので注意が必要です。
人気の記事