宮崎の住宅診断実例㊺ 建物に直接取り付けた倉庫や車庫は後で困る!
|

宮崎の住宅診断㊺ 建物に直接取り付けた倉庫や車庫は後で困る!
(公認ホームインスペクター 既存住宅状況調査技術者)
こんにちは、宮崎県で一番最初の住宅診断士 河野 誠です。
建物に直接取り付けた倉庫や車庫は手軽にリーズナブルな価格で作れるので多くの人が取り付けています。
でも、後になってとても困ることが出て来ます。
メンテナンスの作業が出来ない。
10年もすると外壁の塗装が劣化したり、
サイディングのシーリングが劣化したり、樋が壊れたり
様々な不具合が発生してきます。
そうした時に足場を掛けて修理するのですが、足場が掛けれない場合が多く見受けられます。
メンテナンス作業をする場合に邪魔になることが多く工事が出来ないこともよくあります。
将来、メンテナンスが必要になるとは想定してなかったのでしょう。
どうしても修理を行なう時には倉庫や車庫は解体しなくてはなりません。
とてももったいないですよね。
既製品の倉庫や車庫は屋根を外すことが出来るので屋根を外して対応します。
白蟻被害を受けやすい!
直接建物の外壁にビスや釘を防蟻処理もせずに打ち込んでいますので
木部が腐って来たときに外壁からの白蟻の侵入を許してしまいます。
実は全国的に木で作った倉庫や車庫からの白蟻の侵入が多くなっています。
木を使った倉庫や車庫は不具合が発生しやすいのであまり私はお勧めしておりません。
お問合せ☎080-5219-4310
人気の記事